7月13日の状態。
   仮植。 SmartMax  GreatRay30倍溶液を灌水。

 7月5日の状態

 6月20日の状態
供試材料

  イチゴ 種子  無殺菌
  赤田土 小粒  無殺菌
  SmartMax  GreatRay溶液 30倍希釈


 播種日  6月1日
 試験方法
   赤玉小粒をポリ鉢に入れ、表面に播種。覆土なし。
   播種後SmartMax  GreatRay30倍溶液をジョウロで灌水。
   腰水吸水で乾燥を防止。
   

   温度
    最低温度 17度  最高温度37度。



##
  上記の温度ではSmartMax  GreatRayのMOG-A1菌の菌糸は48から72時間で
  入内全域に菌糸が繁殖する。(ハイポネックス培地では・・・)

  赤玉土エリアでのMOG-A1菌の実際の生活、繁殖、他の微生物との関係、生活を
  調べることは不可能であるが、ハイポネックス培地と似た組成のSmartMax  GreatRay
  溶液であることから、(MOG-A1菌のエサである砂糖、植物セルロース含有)
  高温下では、培地を似た速度で繁殖すると考えられる。




  ##
   発芽後の管理
    SmartMax  GreatRay30倍溶液を10日間隔で葉面散布。
    (尿素500倍になるようにSmartMax  GreatRay溶液に添加)


  ##
    苗立ち枯れ病の発生なし。
    






 大自然の地表に植物の種子は落下する。
 このエリアは、枯れ落ち葉をエサにして分解する木材腐朽菌が支配する。
 MOG-A1菌は、木材腐朽菌。
 多様な微生物は住んではいるが・・・不不活性状態。
 菌社会にも・・・王者菌が生息するエリアでは、弱い菌は「休眠」する。
 病害菌も・・・。

 こういう場所にイチゴの微細な種は落下する。
 直ぐに大きくなれないイチゴ。
 どうやって生きる???
 木材腐朽菌が他の菌を不活性化させたエリアで生きる。
 だから、イチゴには「離層」が無い。
 自身の枯れ葉を木材腐朽菌にエサとして与えるためである。
 野いちご。
 芽生えた場所で永年生き続ける多年草植物である!
 木材腐朽菌を利用して。
  



 MOG-A1菌は多様な植物と共生する「菌根菌」である「ラン菌」。
 発芽、幼苗の育成を援助する。
 SmartMax  GreatRay溶液の葉面散布し、地表にも付着することで、
 自生地の生態系免疫シスステムを構築する。
 当然・・・葉に害を及ぼさない。
 育苗圃場、鉢内に、大自然の地表の生態系を人工的に再現できる・・・
 世界初の発想から生まれた育苗法である。
真夏の高温条件下での播種は土壌病害菌の活性で、苗立ち枯れ病などに犯されやすい。
SmartMax  GreatRay MOG-A1菌は、土壌病害菌を不活性にすることは春の低温条件下での「赤玉土」「ミズナ播種」で、
判明したが、高温条件下で同じように土壌病害菌を不活性にする試験を「イチゴ種子」を用いて行った。
イチゴ、パンジー、ホウレンソウ・・・キャベツ、白菜などは冷涼な気候を好む植物で、高温条件下での播種は土壌病害菌の侵されやすい。

高温下でのSmartMax  GreatRay溶液によるイチゴ播種試験
HOME           BACK

suma-to siken 189